人生は山あり谷あり。
常に絶好調で、思い通りに行くわけではありません。
その都度落ち込んだりもするわけですが、どんなにどん底で上手く行かない時でも前向きに生き、人生を充実させたいですよね。
人生を充実させる4つの習慣をご紹介致します。
早起き早寝
健康的でないと人生は充実しません。
夜遅くまで遊び、飲んで二日酔いで寝不足の人が良い仕事なんて出来ませんよね。
しっかりと自分をコントロール出来る人が仕事も出来て人生が充実するのではないでしょうか。
遅く寝るな、お酒を飲むなと言っているのではありません。
何時に寝て何時に起きるか、睡眠時間がどの程度だと体の調子が良いのか。
あるいはお酒の量はどの程度飲めば二日酔いせずにいられるのか。
自分をコントロールし、常にベストな状態を保つことを意識します。
その為には健康的な習慣を身に付けるべきです。
早起き早寝は体にとって良い事ばかり。
朝起きて朝日をしっかり浴びる事で、一日のスタートを最高にすることが出来ます。
ギリギリまで寝て、急いで準備して出勤するよりも、朝をゆったり過ごすことで心に余裕が出来ます。
心の余裕があれば、仕事で最高のパフォーマンスを発揮できます。
まずは早寝早起き習慣を作ることをお勧めします。
こちらの記事もご覧ください。
前向きな言葉
「疲れた」「面倒くさい」「憂鬱だ」「今日も怒られた」「良い事が無い」
気付けば後ろ向きな言葉を言っていませんか?
これは脳にとって良くない習慣です。
こういった後ろ向きな言葉を脳は敏感に察知しています。
「疲れた」と言えば、脳はその様に認識します。
逆に「まだ頑張れる!」と思えば案外頑張れたりするものです。
皆様もそういった経験があるのではないでしょうか?
そうなんです!
脳は言葉や考えによって思考を変える事が出来るのです。
「騙せる」ともいえますね。
普段から前向きな言葉を考えて発言すると、脳はポジティブモードに入ります。
是非、前向きな言葉を発してみませんか?

今日も最高の一日だ!
朝起きた時、「まだ眠いな」「あー仕事行くの嫌だな~」など考えたりしたことありませんか?
是非、「今日も最高の一日だ!」と言ってみて下さい。
前向きに布団から出る事が出来ますよ。

自分は出来る!
「また失敗した」「また怒られた」「自分はだめな人間だ」
この様に考え、言動を繰り返していると、脳は「自分には出来ない」モードに突入。
また同じミスを起こすなど、負のループに入ります。
「自分は出来る!」「次は大丈夫だ!」と自分を奮い立たせる言葉を発しましょう。

興奮している!
緊張したり不安を覚えると「大丈夫かな」「失敗したらどうしよう」といった感情になります。
この時は「自分は興奮している!」と言い換えてみましょう。
「ワクワクしている!」でも良いですね。
緊張状態を前向きにする言葉を使えば、不安感はどこかへ消えてしまいます。
こちらの記事もご覧ください。
運動する
健康的に過ごすには適度な運動が必要です。
毎日適度な運動を心がけましょう。
例えば朝早く起きて5分でも良いので外を歩いてみる。
夜5分でも良いので筋トレをしてみる。
少しの積み重ねでも継続していれば体は変わります。
体が変わると意識も変わります。
つまり、運動をすることは良い事ばかりなのです。
無理せず、少しでも良いので運動することをお勧めします。
こちらの記事もご覧ください。
自分を褒める
日々、自分を褒めていますか?
自分を責める事の方が多くないですか?
少しでも良い事があったり、一日の終わりの寝る前にはしっかり自分を褒めてあげてください。
褒めるところが無い、と思う人もいるかもしれません。
どんなに些細な事でも良いのです。
人は悪い事ばかりに目が行きがちですが、1日に一つは良い事があるはず。
人から見たら大したことないと思われるようなことでも、積極的に褒めましょう。
自分を褒めるのは、自分を労る事にも繋がります。
自分を労り、自分を認めてあげる事が健康的に生きる事に繋がっていきます。
まとめ
前向きに生きるための習慣に特別なテクニックは必要ありません。
自分と向き合い、自分を認めてあげること。
前向きな言葉をかけてあげること。
これだけで健康的な生活を過ごすことが出来ます。
前向きに生き、人生を充実させて行きましょう!