アラフォーサラリーマンのRYOです。
私は将来に不安を抱えています。
父親世代の様に一つの会社に長く勤めて定年を迎える事は出来ません。
60歳で定年退職し、退職金を貰って老後は悠々自適に暮らすイメージがつきません。
年金も貰えるか分かりません。
特別なスキルがあるわけでもなく、学歴が高いわけでもない平凡なサラリーマンです。

将来に悩む私が、
「LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略」
を読み、今後の人生を考える上で大切な事を学ぶ事が出来ました!
時間の使い方を見直す
健康である
学習し続ける
人間的な仕事、付加価値の高い仕事にシフトチェンジする
未来を想像し、選択肢を広げるために投資する
長く生きるだけでなく、長く生産性を保ち続ける事が必要。
長い人生を金銭面で支えるために、長期の職業人生を送れるようにし、健康な人生を生きるために、柔軟な働き方とキャリアの道筋を選べるようにする必要がある。
LIFE SHIFT2
人生100年時代を過ごす現役世代は、結果的に長く働かなければいけません。
一つの会社に属して、「〇〇の営業一筋〇〇年!」という様な働き方は現実的では無くなりました。
今の仕事がゆくゆくは無くなっている可能性もあります。
となれば、一つの仕事をするのではなく、スキルを磨きキャリアを広げる事が大事だと痛感しました。
今の仕事も大事ですが、将来のあらゆるキャリアを見据えて、仕事以外にも精力的に時間を取った方が良いです。
仕事をして家に帰り、起きたらまた仕事、という習慣を改め、1分でも自分の未来のために時間を使うべきです。

隙間時間を作りましょう!
医療の進歩により寿命が長くなってきました。
しかし大事なのは健康寿命です。
健康であり、元気に活動出来る時間をどれだけ伸ばすことが出来るかが人生100年時代を生きる上で大事です。
100歳まで生きたとしても、人生の後半は寝たきりで過ごし、医療で生かされたとしても、それは幸せな人生とは言えません。
現役世代の内から健康を意識した生活を送るべきです。
健康でなければ楽しい人生は過ごせません。
日頃の生活を見直しましょう。

健康大事です!私も意識してます!
年を取ると勉強しなくなります。
学生の頃は教育の機会が与えられているので、半ば強制的に勉強をしなければいけません。
しかし、社会人になると仕事をしながら勉強をしなければいけないので、余程のモチベーションが無い限りは勉強をする人は少なくなります。
しかし、100年時代を生きて行く上ではスキルを磨き続けなければいけません。
技術の進化の早い昨今、情報の流れも速いので、知識のアップデートをし続けないと、常に時代遅れとなります。
学び続ける事は大事です。
学ぶ時間が無い!という言い訳が出ますが、今はオンラインでも勉強出来る時代です。
わざわざ学校に通わなくても良いです。
Youtubeでも充実した無料の動画で学習が出来ますが、有料サービスのものを活用した方がより勉強に意識を向ける事が出来ます。
おすすめは「Udemy」です!
時間、場所問わず学習が出来ますので、この様なツールをフル活用して学習を続けるべきです。

私も自己啓発頑張ってます!
AIの進歩により、人間の仕事が奪われる!といった不安があります。
これは半分正解で半分間違いです。
全てが奪われることはありません。
AIも技術の進化も限界があります。
人間の様に仮説を立て検証し実行する、という様な人口知能が開発されるとしたら、完全に人間が支配される世界になります。
いつかはそんな時代も来るのかもしれませんが、今は現実的ではありません。
しかし、定型的な業務はAIに置き換わっていく可能性もあります。
働き続けるには、非定型的な人間的な仕事、付加価値の高い仕事にシフトチェンジすべきです。
マネジメントやコーチングの様な、他者理解が必要であったり、感情が必要な仕事は、今後もAIに奪われることはありません。
今されている仕事はどうでしょうか?
少しでも不安があれば、早めにシフトチェンジした方が良さそうです。
将来に不安を感じずにはいられませんが、明るい未来を想像すべきです。
すると、やりたい事は見えてくるはず。
その選択肢を広げるために、今自己投資をすべきです。
前述したとおり、学習する事、健康でいる事、そして人的ネットワークを築くことも大切です。
どうしても職場内、会社内の人間関係に偏ってしまいますが、仕事外の人的ネットワークの構築も、自己投資の一つではないでしょうか。
また、仕事=フルタイムで働くことが一般的ですが、今後はフルタイム以外の働き方を経験する人が増える可能性が高くなります。
本業に加え、副業収入を増やす事にも力を入れた方が良さそうです。
人生のどこかでフルタイム以外の働き方を経験するつもりでいたほうが良さそうですね。
今、どのような行動をするかで未来が変わってきます。
選択肢は無限大。
年齢を気にせず、やりたい事にどんどんチャンレンジした方が良いです。

私も副業に挑戦中です!
人生100年時代。
VUCAと言われる時代の中で、2020年の新型コロナウイルスの出現により、世の中は混乱しました。
その中で、私の様に将来に不安を感じた人も多いはずです。
ただ、新型コロナウィルスのおかげで変革が加速したのも事実です。
リモートワークが進んだり、働き方が変わりました。
変化に適応するための学びの機会にもなりました。
この変革を経験し、かつ100年時代を楽しく生きて明るい未来を作るための行動戦略を考える事が出来ました。
是非、私の様に将来に不安を感じている方は、本書を読んでみて下さい。
一緒に人生100年時代を生きましょう!

人生を充実させるために、朝活頑張ってます!