アラフォーサラリーマンの「不安」と「悩み」|毎日を充実させて現状から抜け出そう!

こんな人に読んで欲しい記事です

仕事がつまらない!出世の道が見えない!将来のお金が不安!このまま今の仕事をしていても良いのか?会社依存から抜け出したい!

りょう
りょう

こんにちは、りょう(@positive_go_go)です。

アラフォーの今、日々将来の不安と闘っています。

結論:現状から抜け出すために行動しよう!

アラフォーサラリーマンはなぜ悩みや不安が多いのか?

仕事がつまらない

20代、30代前半までは、会社から言われたことをやり、期待に応える事が凄くモチベーションになり、また仕事を頑張ろう!という気持ちになりました。

上司や先輩から褒められるのは嬉しく、そのために仕事をしていた気もします。

しかし30代後半になると、そもそも会社の言われたことを「出来る」事が当然になります。

一定の成果以上のものを求められます。

また、会社から言われたことしかできない自分自身が嫌になる時期でもあります。

スキルアップや資格取得を考えるも、「本当に仕事が楽しくなるのだろうか?」といった悩みも出てきます。

出世の道が見えない

出世する確率は会社の規模によっても違いますが、役職がついてそれなりに出世とされるのは10~20%くらいでしょうか?

その層に入る事がほぼ確実、もしくは見えている人達は仕事が楽しいと思います。

が、多くの人はそのレベルに入っていないのが現状かと思います。

アラフォーになって、その世界が見えていないのであれば、残念ながら出世は難しいのかもしれません。

私自身、入社して頑張っていればいつかは出世するのだろうな、と思っていました。

しかし、30代後半の現在はその世界が見えていません。

最近思うのは、出世することが必ずしも良いとは限らないという事。

負け惜しみの様に聞こえると思います。事実そうなのかもしれません。

ただ、出世することが人生のすべてで、出世すれば幸せになれるのか?

と日々自問自答するようになりました。

私が関わってきた上司を見ると、あまり幸せそうに見えないのです。

自分の事ばかりで部下の事を考えない、上から言われたことを下に指示するだけ、パワハラをする、何も考えているように見えない。

色んな上司と関わりましたが、残念ながら尊敬出来る人がいませんでした。

おそらく会社の風土などもあると思いますが、下から好かれない、尊敬されない上司が沢山いる会社なのだと思います。

仮に出世したとしても、この様な人間になるのであれば出世したくない。

というのが本音です。

将来のお金が心配

人生で一番の不安はお金ではないでしょうか。

お金に困らない、お金に余裕があればどれだけ安心することか。

今後子供が大きくなると教育費が負担になります。

さらにはマイホームローン、老後の資金など・・・

サラリーマンで出世しなければ給料が上がりません。

そして終身雇用が崩壊しつつある現代、いつリストラになるかも分からない恐怖と共存しなければなりません。

会社に依存している

色んな悩みがあるとはいえ、なんだかんだで居心地が良くなっていませんか?

「嫌なら転職をすればいい!」

と簡単に言われても、アラフォーになると簡単には転職できません。

子供がいたりローンがあったりすれば確実に奥様に反対されるでしょう。

仕方がないと諦めて、今の会社で仕事を続ける羽目に・・・

どうすれば今の状況から抜け出せるの!?

仕事の価値観を変える

今の仕事を振り返ってみて、「会社から言われたこと」しかやっていませんか?

「意見すれば評価を落とされる」

「会社の言われたことさえこなしておけば問題ない」

この様に思考停止しながら仕事をしていればつまらないのも当然です。

言われたことだけをやるのではなく、自ら主体的に仕事を作りこなしていく。

会社組織に属していると、出来る事出来ないことはあるかもしれませんが、出来る範囲内で自ら仕事を考えて作る事。

結論はこれに限ると思います。

主体的・能動的に動いている人は輝いて見えます。

周りからの視線や評価も変わってきますし、結果的に出世に繋がるかもしれません。

副業(復業)で収入の柱を増やす

一つしかお金を稼ぐ手段が無いから不安になるのであって、複数の収入源があれば不安は解消できるはず。

とは言っても簡単に副業は出来ませんし、就業規則で禁止されている会社も多いと思います。

もちろん副業している時間がないサラリーマンも多いのが現実。

ですがこのまま何もしないと常に不安と戦い続けなければなりません。

頑張って出世しても、サラリーマンには限界があります。

一生懸命に頑張ったのに、簡単にリストラされるなんてこともあり得ます。

副業するか、起業するかという考えに至ります。

リスクを取らない選択としては、「サラリーマンで副業」する。

これがベストな選択ではないでしょうか。

私もサラリーマン+副業の道を選びました。

収益は微々たるものですが、これからの時代は自分で稼ぐ能力が必要ではないかと考えます。

サラリーマンとして安定した収益の柱を確保しつつ、細い柱を何本も用意しながら支えるイメージです。

簡単に出来る事ではないと理解してますが、このまま不安と共存し命を削っていくのであれば、自分で人生を切り開いていく方が、言われたことをやらされている日々よりは充実します。

会社に依存しないスキルを身につける

会社に依存していると、リストラされたときに危険です。

急に給料が下がるかもしれません。

そうなった場合、いくらでも仕事があり、稼げる状況にしておくことが最大のリスクヘッジです。

今の内に資格を取得したり、副業で稼ぐ能力を身につけたり、自己啓発をしておいた方が良さそうです。

何もしないで現状維持よりも、自己啓発に時間をかけていると日々の充実度も変わってきます。

ぜひ、会社に依存しないスキルを磨く時間を取りましょう!

まとめ

  • 受け身でなく能動的に仕事に取り組む
  • 時間を作り副業する
  • 会社に依存しないスキルを身につける

僕も色々と副業を始め、微々たるものですが収益化が少しずつ出来ています。

日々学ぶことも多く、会社と家をただ往復していた頃よりも充実。

サラリーマン+副業で自分の人生を楽しみたいと考えてます。

もちろん本業も主体的に取り組みますよ!

同じ様なアラフォーサラリーマンの皆様に共感頂ければ幸いですし、最高の人生にすべく一緒に頑張りましょう!

人生をより良くする情報を発信中!

ランキングに参加しています!応援して頂けると嬉しいです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ