将来のために貯金したい!
老後のお金が不安。
子供の教育資金。
マイホーム購入。
生きていればお金は必ず必要になります。
できればお金に困らずに生きていきたいですよね。
毎月決まった金額を定期預金している方も多いと思いますが、お金を増やすなら投資も考えてみませんか?
でも投資ってなんか不安。
投資はハイリスク・ハイリターンで損をする、みたいなイメージがあるかもしれません。
そんな方には「つみたてNISA」がオススメです!

結論:長い目で見て、無理の無い範囲内で「つみたてNISA」を始めたほうが良い!
つみたてNISAとは?
ざっくり説明すると、
- 少額投資非課税制度のこと
- 年間40万円分の投資を購入できる(月3万3千円程度)
- 利益が出たら非課税(税金を取られない)
※通常は利益が出たら20%の税金がかかります(10万円利益が出たら2万円税金が引かれて手元に残るのは8万円) - 最長20年間の非課税期間
- 利益が出たら引き出すこともできる
詳しくは「金融庁ホームページ(つみたてNISA早わかりガイドブック)」もご覧ください。
つみたてNISAをオススメする理由
- 長期投資に向いている
- 金融庁が設けた基準をクリアした商品に投資
初心者が短期で投資をすると失敗のリスクが高いです。
もちろん、成功する可能性もあります。
僕自身も短期投資経験がありますが、相場が上がり一喜一憂したり、相場が下がり不安になったりと、日々相場や利益が気になってしまい、身の回りのことに集中出来なくなりました。
結果的に損をする羽目に。
ですので、投資初心者の方は「長期投資」をすべきだと思っています。
また、初心者ですと何の投資商品を買えば良いかも分かりません。
つみたてNISAでは金融庁の基準をクリアした商品しか購入出来ず、大きく失敗するような商品が無いのが特徴です。
「長期的にコツコツと、気づけばお金が増えている」
そんなイメージが、つみたてNISAです。
【公開】つみたてNISA運用実績!
2018年1月に制度が始まったつみたてNISA。
そこから2023年3月までの5年2ヶ月積立をしています。
年間上限は40万ですが、つい最近まで口座振替設定をしていなかったので、入金を失念することもあり、上限枠をフルに使いきれていません。もったいないです・・・。

176万に対して42万弱の利益!
一度も売却しておらず、ずっと積立てています。
それでも投資は不安・・・
「ずっと持ってても暴落しない?元本割れしない?」
当然する可能性があります。

赤○のところがちょうど新型コロナ感染症の流行が始まった頃です。
少し下がっているのが分かります。
2021年1月31日くらいまでは順調に増えてきています。
ここ2年ほどはほぼ横ばいですね。
積立なのでコツコツ続けることが大切です。
銀行に入れておけば安心!と言われて育ってきたかもしれません。
しかし、銀行に預けていても100%安心・安全というわけでもありません。
銀行の金利は0.001%です。
1%でも増えるのであれば、「つみたてNISA」をやる価値はあるのではないでしょうか。
まとめ
資産形成、いざという時のために「お金」を運用しておいた方がベストです!
将来のベストライフに向かってお金と上手く向き合い、勉強しながら資産を増やしていきましょう!
人生をより良くする情報を発信中
ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです☆